Blender– category –
-
Blender:Synchronize Workspaces/ワークスペースを変更しても視点を同じにしてくれるアドオン
【Synchronize Workspaces】はLayout、Modeling、Sculptingなどワークスペースを変更すると視点が変わってしまいますが、このアドオンは視点を変えずに変更することができます。 今回は【Synchronize Workspaces】について紹介します。 【Synchronize Work... -
Blender:Per-Camera Resolution/カメラごとに解像度を設定できるアドオン
通常ですとカメラの解像度は出力プロパティから設定し、全てのその設定がカメラに適応されます。 ですがこのアドオンはすべてのカメラに個別で解像度を設定できます。 今回は【Per-Camera Resolution】について紹介します。 【Per-Camera Resolution】 使... -
Blender:Real Snow/1クリックで雪を生成できるアドオン
Real Snowはメッシュにフォトリアルな雪を積もらせることができるアドオンです。 積もらせる際はパラメータで量と高さも調整できます。 今回はReal Snowについて紹介します。 【Real Snow】 使い方 4.2以降ではエクステンションを入手から「Real Snow」を... -
Blender:Dynamic Sky/背景に空と雲を瞬時に出せるアドオン
Dynamic Skyは背景に空と雲を瞬時に出せるBlenderに標準搭載されているアドオンです。 空を1から作るのは大変ですが、Dynamic Skyはすぐに空が作れ、さらには「空/雲/地平線の色」「雲については不透明度と密度」も調整もできます。 今回はDynamic Skyにつ... -
Blender:Modifier List [Fork]/4.2以降でモディファイアーを使いやすくしてくれるアドオン
Modifier List [Fork]はBlender4.2以降で使える、モディファイアー使いやすくしてくれるアドオンです。 追加するモディファイアーを一括表示 モディファイアーの一括適用 一括オンオフ/削除 Blenderでモディファイアーを使用する方はインストールることで... -
Blender:Free Addon Mc World Generator/マインクラフトの世界を1クリックで作れるアドオン!
【Free Addon Mc World Generator】はマインクラフトのような世界を1クリックで作れるアドオンです。 アドオンを入れてしまえばすぐに世界を作れてしまいます! 今回は【Free Addon Mc World Generator】について紹介します。 https://www.youtube.com/wat... -
Blender:Vegeta Addon/オブジェクトに植物をワンクリックで追加できるアドオン!
Vegeta Addonはオブジェクトに植物をワンクリックで追加できるアドオンです。 一度追加すればパラメーターで密度やスケール、配置なども調整できます。 今回はVegeta Addonについて紹介します。 【Vegeta Addon】 ダウンロード 下記のリンクからアドオンの... -
Blender:Ivy Generator Pro Addon/カーブでツタを作れる無料アドオン
Ivy Generator Pro Addonはカーブでツタを作成するアドオンです。 5種類のツタが用意されているので、雰囲気に合わせて背景制作に使うことができます。 今回はIvy Generator Pro Addonについて紹介します。 【Ivy Generator Pro Addon】 ダウンロード 下記... -
Blender:Lightning Draw Addon/稲妻を作れる無料アドオン
Lightning Draw Addonはカーブを元に稲妻を作成するアドオンです。 パラメーターでカラーや放射を調整でき、再生で稲妻のアニメーションもできます。 4.0以降ではマテリアルの仕様変更によってカラーと放射の調整ができなくなっていますが、その解決方法も... -
Blender:Liquid Bubble Addon V2/飛び散った液体が作れる無料アドオン
Liquid Bubble Addon V2は液体で泡、というより飛び散った液体を作成できるアドオンです。 パラメーターで液体の大きさ、ばらつきを調整できるので比較的自由に形状を変えることができます。 V2.0ではバグが修正され、新しいUI機能とBlender4.0以上で使用... -
Blender:ダイナミックペイント/波や波紋を起こしてみる!
Blenderのダイナミックペイントをご存知でしょうか。 オブジェクトにリアルタイムで波や波紋、塗料を塗ったようなペイントなどもすることができる物理演算の機能です。 映像制作にも使えると思うので、是非とも最後までご覧ください。 今回は始めの設定と... -
Blender:デシメート/頂点と面の数を減らすモディファイア
Blenderにはデシメートというメッシュの頂点と面の数を減らしてくれるモディファイアがあります。 主にスカルプトなどのハイポリゴンのポリゴン数を自動で落とし、ローポリモデルを作ることができます。 今回はデシメートモディファイアについて紹介します... -
Blender:Render Burst/複数のカメラのレンダリングが1クリックでできるアドオン
Gleb Alexandrovさんが、GithubでBlenderで複数のカメラのレンダリングが1クリックでできるアドオンを公開しています。 通常は複数のカメラでレンダリングするにはカメラを選んでその都度レンダリングをしなくてはならないのですが、これがあればボタン一... -
Blender:ブーリアンができない/失敗する原因3選
ブーリアンはモデルをくり抜く、重なった部分を残す、結合ができる便利な機能ですが、失敗してしまうことがあります。 今回はブーリアンが失敗する原因について紹介します。 【ブーリアンができない原因】 平面に使う 平面にブーリアンを使うと失敗します... -
Blender:カメラ視点でグリッド/ガイド線を表示する方法
今回はBlenderでカメラ視点に変えたとき、構図を取りやすくするためにガイド線を表示する方法を紹介します。 【ガイド線を表示する方法】 始めに 追加(Shift+A)>カメラをビューポート上に出す(デフォでは始めから出ています)。 テンキーの0でカメラ視... -
Blender:ビューポートの背景色の変え方
今回はBlenderのビューポートの背景色を変える方法を紹介します。 モデルに影響を与える設定もあるので是非最後までご覧ください。 【背景色の変え方】 3Dビュのシェーディングからの設定 シェーディングモードをワイヤフレーム、もしくはソリッドモードに...