Blender:Render Burst/複数のカメラのレンダリングが1クリックでできるアドオン

当ページのリンクには広告が含まれています。

Gleb Alexandrovさんが、GithubでBlenderで複数のカメラのレンダリングが1クリックでできるアドオンを公開しています。

通常は複数のカメラでレンダリングするにはカメラを選んでその都度レンダリングをしなくてはならないのですが、これがあればボタン一つで済みます。

今回は複数のカメラのレンダリングを1クリックでできるアドオンについて紹介します。

目次

Render Burst

ダウンロード

https://github.com/VertStretch/RenderBurst
URLhttps://github.com/VertStretch/RenderBurst

まずはGithubからアドオンをダウンロードします。

赤枠のcodeからDownload ZIPを選択してダウンロードします。

ダウンロードしたら展開しておきます。

CHECK

普段は.zipデータは展開しなくてもいいのですが、今回のアドオンは.pyなので展開する必要があります。

使い方

編集>プリファレンス>アドオン>インストールからバージョンにあったRender Burstをインストールします。

チェックがついて有効になっているのを確認したら、レンダープロパティを見てみましょう。

レンダープロパティの下の方にRender Burstがあるのが確認できると思います。

項目機能説明
All Cameras全てのカメラでレンダリング
選択のみ選択しているカメラでレンダリング
Render!レンダリング開始

後はカメラを配置してレンダリングをすれば完了です。

CHECK

事前に出力プロパティでレンダリングの設定をすることを忘れないでください。

ここで設定されたサイズと場所、フォーマットで出力されます。

オススメの本

モデリングからテクスチャ、ウェイト、ライティングやレンダリングまで一通りを学ぶことができます。

手順や各種機能についても説明がされていて分かりやすい参考書となっていました。

SHOP

BOOTH
-マナベルCG 出張所-

マナベルCGではBOOTHにて、アセットショップ「マナベルCG 出張所」を開設しています!

テクスチャもpsd、もしくはspp付きで販売していますので、是非とも足を運んでみてください!

まとめ

これで1クリックでレンダリングができるようになったので、楽になりました!

X(Twitter)も運営していますのでフォローしてくるとうれしいです。
記事投稿のお知らせもしていますのでよろしくお願いいたします。

以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。

使用バージョン

ここの記事で使用しているのはBlender4.0.2となっています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ゲーム会社所属の3DCGデザイナーです。
自分も学べて、見てくれる人も学べるようにとブログを開設しました。

現在はBlenderなどのCGツールについて様々な機能やチュートリアル動画を紹介しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次