カケル– Author –

-
Blender Marketが10周年!3日目は【Chat Companion】Blender内でChatGPTなどのAIチャットツールが使える!
Blender Marketの10周年記念! 3日目は【Chat Companion】Blender内で「ChatGPT」「Gemini「Claude」の3つのAIチャットツールが使えるアドオンです! https://blendermarket.com/products/chat-companion?variant=6273 こちらも本日6/13(木)限り無料、し... -
Blender Marketが10周年!2日目は【Population】人間の群衆シミュレーション
Blender Marketの10周年記念! 2日目は【Population】人間の群衆シミュレーションができるアドオンです! こちらも本日6/12(水)限り無料でダウンロードできます。 https://blendermarket.com/products/population?variant=7716 キャンペーンで無料ダウン... -
Blender Makretが10周年!毎日1つずつ無料で製品がダウンロードできる!
Blenderのアドオンやマテリアルなど多くの製品を販売している、Blender Marketが10周年を迎えました! そのお祝いとして6/11(火)からの10日間毎日Blender Market 10周年ページにて無料で製品が手に入るキャンペーンが開始されました! 初日は大人気のリ... -
Blender:Ivy Generator Pro Addon/カーブでツタを作れる無料アドオン
Ivy Generator Pro Addonはカーブでツタを作成するアドオンです。 5種類のツタが用意されているので、雰囲気に合わせて背景制作に使うことができます。 今回はIvy Generator Pro Addonについて紹介します。 【Ivy Generator Pro Addon】 ダウンロード 下記... -
Blender:Lightning Draw Addon/稲妻を作れる無料アドオン
Lightning Draw Addonはカーブを元に稲妻を作成するアドオンです。 パラメーターでカラーや放射を調整でき、再生で稲妻のアニメーションもできます。 4.0以降ではマテリアルの仕様変更によってカラーと放射の調整ができなくなっていますが、その解決方法も... -
Blender:Liquid Bubble Addon V2/飛び散った液体が作れる無料アドオン
Liquid Bubble Addon V2は液体で泡、というより飛び散った液体を作成できるアドオンです。 パラメーターで液体の大きさ、ばらつきを調整できるので比較的自由に形状を変えることができます。 V2.0ではバグが修正され、新しいUI機能とBlender4.0以上で使用... -
イベント:クリエイター同士の交流会/クリエイターズHUBに参加させていただきました!
6/1(土)に、クリエイター同士の交流会/クリエイターズHUBに参加させていただきました! 会場には約200名のCG業界で活躍する方々が集まり大いに盛り上がっていました! 後半には株式会社白組の「高橋正紀 様」「野島達司 様」のお二方をお招きしたトークセ... -
便利なソフト:Blender Launcher V2/バージョン管理ができる便利ツール
以前Blenderの管理ツールとしてBlender Lancherを紹介しましたが、公式サイトが攻撃を受けてからか僕はPCはダウンロードができなくなっています。 そこでBlender Lancher V2があったの使ってみるとダウンロードができたので今回はこのツールを紹介します。... -
Blender:ダイナミックペイント/波や波紋を起こしてみる!
Blenderのダイナミックペイントをご存知でしょうか。 オブジェクトにリアルタイムで波や波紋、塗料を塗ったようなペイントなどもすることができる物理演算の機能です。 映像制作にも使えると思うので、是非とも最後までご覧ください。 今回は始めの設定と... -
Blender:デシメート/頂点と面の数を減らすモディファイア
Blenderにはデシメートというメッシュの頂点と面の数を減らしてくれるモディファイアがあります。 主にスカルプトなどのハイポリゴンのポリゴン数を自動で落とし、ローポリモデルを作ることができます。 今回はデシメートモディファイアについて紹介します... -
Unity:Polybrush/Unity内で頂点カラーを塗れるツール
Unityには、Blenderなどのモデリングをするソフトを使わずに頂点カラーを塗るPolybrushというツールがあります。 これ使えば以前紹介したテクスチャのブレンドもUnity内で完結することができます。 今回はPolybrushについて紹介します。 【Polybrush】 イ... -
Blender:Render Burst/複数のカメラのレンダリングが1クリックでできるアドオン
Gleb Alexandrovさんが、GithubでBlenderで複数のカメラのレンダリングが1クリックでできるアドオンを公開しています。 通常は複数のカメラでレンダリングするにはカメラを選んでその都度レンダリングをしなくてはならないのですが、これがあればボタン一... -
Blender:ブーリアンができない/失敗する原因3選
ブーリアンはモデルをくり抜く、重なった部分を残す、結合ができる便利な機能ですが、失敗してしまうことがあります。 今回はブーリアンが失敗する原因について紹介します。 【ブーリアンができない原因】 平面に使う 平面にブーリアンを使うと失敗します... -
Blender:カメラ視点でグリッド/ガイド線を表示する方法
今回はBlenderでカメラ視点に変えたとき、構図を取りやすくするためにガイド線を表示する方法を紹介します。 【ガイド線を表示する方法】 始めに 追加(Shift+A)>カメラをビューポート上に出す(デフォでは始めから出ています)。 テンキーの0でカメラ視... -
Blender:ビューポートの背景色の変え方
今回はBlenderのビューポートの背景色を変える方法を紹介します。 モデルに影響を与える設定もあるので是非最後までご覧ください。 【背景色の変え方】 3Dビュのシェーディングからの設定 シェーディングモードをワイヤフレーム、もしくはソリッドモードに... -
BOOTH主催の3Dオンリー即売会!/X-NEOKETに出展します!
7/5(金)~7/15(月)に開催するBOOTH主催の3Dオンリー即売会、X-NEOKETに出展することになりました! 僕は背景に配置できる小物を販売していく予定となっていますので、ご興味がありましたら是非とも立ち寄って見てください! HPは下記のリンクからご覧...