記事一覧– category –
-
VRChatワールドの進捗01
2月から作り始めたVRChatのワールドの進捗について報告します! ワールドの現状と作成したアセットを紹介したいと、2週間も空けてしまったので、今こんな感じなのかぁとみていただきたいと思います! 【ワールド進捗】 現在 2月から作り始めたVRChatのワ... -
2月はVRChatのワールド制作に専念します!
タイトル通り、2月はVRChatのワールド作りに専念します! そのため2月中の記事はVRChatのワールド制作の関連の記事、制作過程の報告になります。 テーマは【田舎のバス停とカフェ】です! 制作中のワールド メインの1つであるバス停は作ってあり、カフェは... -
Blender:オブジェクト名をオブジェクトデータにコピーするアドオン
Blender Extensionでオブジェクト名をオブジェクトデータにコピーするアドオン【Copy Object Name to Data】が公開されていました! モデルの名前を変えても、中にあるオブジェクトデータの名前はプリミティブモデルの名前のままなのですが、これを使えば... -
Blender:EdgeFlow/エッジの流れを整えるアドオン
Blender Extensionでエッジの流れを整えてくれるアドオン【EdgeFlow】が公開されていました! 今回はこのアドオンを紹介したいと思います! 【EdgeFlow】 インストール 編集>プリファレンスからウィンドウを表示し、エクステンションを入手から「EdgeFlow... -
Blenderでエッジを1個飛ばしで選択する方法
エッジループやサブディビジョンサーフェイスなどでエッジを増やしたけどやっぱり減らしたときがあると思います。 その際エッジを1本ずつ選ぶのは大変ですが、Blenderの機能を使えば簡単に選択ができます。 今回は【エッジを1個飛ばしで選択する方法】につ... -
Blender:Simple Deform Helper/シンプル変形を使いやすくしてくれるアドオン
Blender Extensionでモディファイアのシンプル変形(SimpleDeform)を使いやすくしてくれるアドオン【Simple Deform Helper】が公開されていました! 今回はこのアドオンを紹介したいと思います! 【Simple Deform Helper】 インストール 編集>プリファレ... -
チュートリアル:Magical Mushrooms/幻想的なマッシュルームの作り方
今回はRyan King Artさんが公開している「Magical Mushrooms」のチュートリアルについて紹介します! 動画は全3部構成となっており、幻想的な3D映像を作る上で大いに参考になると思います! Part内容時間Part1メインのマッシュルーム作成テクスチャもBlend... -
ZBrushのポリグループではみ出た部分を塗りつぶす方法
ZBrushでポリグループの塗り分けをしていて違う色が入ってしまうときもあると思います。 今回は【ポリグループではみ出た部分を塗りつぶす方法】について紹介します。 【ポリグループではみ出た部分を塗りつぶす方法】 ポリグループの表示 まずは「shift+F... -
ZBrushのPolyGroups(ポリグループ)の操作とショートカットについて
ZBrushのPolyGroups(ポリグループ)という、メッシュを色分けして部分的に表示/非表示にする機能があります。 これを行うことで、表示したところを部分的に編集することができます。 今回は【PolyGroups(ポリグループ)】について紹介します。 【PolyGro... -
Adobeのフォトプラン(20GB)が月額1,780円に価格改定!新規契約も2025年1月15日で終了!
【価格改定と新規契約の終了】 月額1,780円に価格改定! AdobeがPhotoshopとLightRoomを使える「フォトプラン (20 GB)」を2025年1月15日以降から、年間プラン(月々払い):月額 1,180 円 から 月額 1,780 円に改定することを発表しました! 年間プラン(... -
Blender:MeasureIt/建築、技術設計、3Dプリンターの出力など正確に測定するのに大活躍!
Blender Extensionで頂点間の距離を測定できるアドオン【MeasureIt】が公開されていました! 建築、技術設計、3Dプリンターの出力など正確に測定するのに大活躍します! 今回はこのアドオンを紹介したいと思います! 【MeasureIt】 インストール 編集>プ... -
Blender:Quick Resolution Setup/カメラの解像度をすばやく調整できるアドオン!
Blender Extensionでカメラの解像度をすばやく調整できるアドオン【Quick Resolution Setup】が公開されていました! 今回はこのアドオンを紹介したいと思います! 【Quick Resolution Setup】 インストール 編集>プリファレンスからウィンドウを表示し、... -
Blender:UVチェッカーとUV展開で注意していること
BlenderなどでモデルをしてUV展開をする際には誰もがチェック柄のテクスチャで歪みを確認していると思います。 その際解像度が低いと「粗さ」「1ドットが太い」などの問題も乗じます。 今回は僕が普段しているUVチェッカーとUV展開で注意していることにつ... -
Blender:Non-Destructive Primitives/ジオメトリノードを使った非破壊プリミティブを出してくれるアドオン!
Blender Extensionでジオメトリノードを使った非破壊プリミティブを出してくれるアドオン【Non-Destructive Primitives】が公開されていました! プリミティブモデルを出した後もサイズや分割数を変えることができるので、デフォの追加よりも圧倒的にこち... -
Blender:Vertex Overlap/重なった頂点を検出してマージしてくれるアドオン!
Blender Extensionで重なった頂点を自動検出してくれる【Vertex Overlap】が公開されていました! 今回はこのアドオンを紹介したいと思います! 【Vertex Overlap】 インストール 編集>プリファレンスからウィンドウを表示し、エクステンションを入手から... -
Blender:Light Helper/モデルごとにライトの影響を設定できるアドオン!
Blender Extensionでライトと影をサポートしてくれる【Light Helper】が公開されていました! 今回はこのアドオンを紹介したいと思います! 【Light Helper】 インストール 編集>プリファレンスからウィンドウを表示し、エクステンションを入手から「Ligh...