10/5(土)6(日)のBlender Fes 2024 AWはいかがでしたでしょうか。
「購入したのに予定が入って見れなかった」「見逃した!」という方は、チケット購入者限定でアーカイブがあるようですのでそちらでチェックしましょう!
アーカイブ配信は10月8日(火)19時頃、アーカイブ期間はなんと3ヶ月を予定しているとのことです!
僕は今回もその後の懇親会に参加してきましたので、その様子を少しだけ紹介いたします。
Blender Fes 2024 AW懇親会
会場の写真
スタッフの方に許可を得て会場の写真を撮らせていただきました!(顔はぼかしを入れています)
スタッフの皆さんありがとうございます!
登壇者、スタッフ、BlenderFesの視聴者が交流してBlender関連のお話で終始盛り上がっていました。
僕も多くの方とお話をさせていただきましたが、なんとこのブログを知ってくれている方が何人もいらっしゃいました!
これからも更新頑張ります!
会場のイベント
今年は7人の登壇者が会場に来場され、質問コーナーや交流が行われました。
ちなみに僕は「登壇者さん達が使っているPCスペック」を聞いてみたのですが、
皆さんWindowsは「Core i9」「メモリ64GB」「RTX4080以上」、MacProを使っている方もいらっしゃいました。
他にも「Blenderの優れているところ」という質問があったのですが
- 無料
- 無料だから使っている人が多い
- トラブって質問を投げかけたら誰かが教えてくれる
- 他のツールで優れていることをアドオンで再現しようとしてくれる人たちがいる
という回答が出て、最後の回答については「なるほど確かに!」と思いました!
食事
今回もバイキング形式でおいしいご飯をいただきました。
SHOP
BOOTH
-マナベルCG 出張所-
マナベルCGではBOOTHにて、アセットショップ「マナベルCG 出張所」を開設しています!
テクスチャもpsd、もしくはspp付きで販売していますので、是非とも足を運んでみてください!
感想
今回の懇親会はお店を貸し切りにし、登壇者7人と100人の視聴者が集まった大規模な会となりました。
会を重ねるごとに大きくなり2日間の開催となったBlender Fesですが、これからもどんどん大きくなっての盛り上がっていくと思います!
以上、Blender Fes 2024 AW懇親会の懇親会でした。
X(Twitter)も運営していますのでフォローしてくるとうれしいです。
記事投稿のお知らせもしていますのでよろしくお願いいたします。
以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント