目次
画面の分割
4画面にするにはctrl+alt+qでパース/前面/側面/上面の4つに分割してくれます。
パースで全体を動かしながら見つつ、それぞれの方向から編集したい時には欠かせない機能です。
戻す時は同じくctrl+alt+qで1画面にできます。
| ショートカットキー | 機能 |
|---|---|
| ctrl+alt+q | 1画面or4画面に切り替え |
カメラの視点変更
テンキーでユーザーの視点を変えることができます。
| ショートカットキー | 視点 |
|---|---|
| 0 | カメラ |
| 1 | 前面 |
| 2 | ↓方向に15度回転 |
| 3 | 右側方向 |
| 4 | ←方向に15度回転 |
| 5 | 平行投影透視投影 |
| 6 | → 方向に15度回転 |
| 7 | 上面方向視点 |
| 8 | ↑ 方向に15度回転 |
| 9 | 視点を反転(前面方向だと背面方向になります) |
| + | ズームイン |
| – | ズームアウト |
| / | 選択したオブジェクトだけ表示して焦点を当てます |
| . | 選択しているオブジェクトに焦点を当てます |
ctrl+テンキーの場合視点は上記の視点と反対になりますが、2、4、6、8では視点の回転ではなく移動になります以下のようになります。0、9、+、-、/、.ついては変わらない、もしくは機能がないので省いています。
| ショートカットキー | 視点 |
|---|---|
| ctrl+ 2 | ↓方向に視点を移動 |
| ctrl+ 4 | ←方向に視点を移動 |
| ctrl+ 6 | → 方向に視点を移動 |
| ctrl+ 8 | ↑ 方向に視点を移動 |
オススメの本
リンク
リンク
SHOP
BOOTH
-マナベルCG 出張所-
マナベルCGではBOOTHにて、アセットショップ「マナベルCG 出張所」を開設しています!
テクスチャもpsd、もしくはspp付きで販売していますので、是非とも足を運んでみてください!



まとめ
Twitterも運営していますのでフォローしてくるとうれしいです。
記事投稿のお知らせもしていますのでよろしくお願いいたします。
今回は以上です。最後までお読みいただきありがとうございました。
使用バージョン
ここの記事で使用しているのはBlender3.0.0となっています。


コメント