Blender– category –
-
Blender:Liquid Bubble Addon V2/飛び散った液体が作れる無料アドオン
Liquid Bubble Addon V2は液体で泡、というより飛び散った液体を作成できるアドオンです。 パラメーターで液体の大きさ、ばらつきを調整できるので比較的自由に形状を変えることができます。 V2.0ではバグが修正され、新しいUI機能とBlender4.0以上で使用... -
Blender:ダイナミックペイント/波や波紋を起こしてみる!
Blenderのダイナミックペイントをご存知でしょうか。 オブジェクトにリアルタイムで波や波紋、塗料を塗ったようなペイントなどもすることができる物理演算の機能です。 映像制作にも使えると思うので、是非とも最後までご覧ください。 今回は始めの設定と... -
Blender:デシメート/頂点と面の数を減らすモディファイア
Blenderにはデシメートというメッシュの頂点と面の数を減らしてくれるモディファイアがあります。 主にスカルプトなどのハイポリゴンのポリゴン数を自動で落とし、ローポリモデルを作ることができます。 今回はデシメートモディファイアについて紹介します... -
Blender:Render Burst/複数のカメラのレンダリングが1クリックでできるアドオン
Gleb Alexandrovさんが、GithubでBlenderで複数のカメラのレンダリングが1クリックでできるアドオンを公開しています。 通常は複数のカメラでレンダリングするにはカメラを選んでその都度レンダリングをしなくてはならないのですが、これがあればボタン一... -
Blender:ブーリアンができない/失敗する原因3選
ブーリアンはモデルをくり抜く、重なった部分を残す、結合ができる便利な機能ですが、失敗してしまうことがあります。 今回はブーリアンが失敗する原因について紹介します。 【ブーリアンができない原因】 平面に使う 平面にブーリアンを使うと失敗します... -
Blender:カメラ視点でグリッド/ガイド線を表示する方法
今回はBlenderでカメラ視点に変えたとき、構図を取りやすくするためにガイド線を表示する方法を紹介します。 【ガイド線を表示する方法】 始めに 追加(Shift+A)>カメラをビューポート上に出す(デフォでは始めから出ています)。 テンキーの0でカメラ視... -
Blender:ビューポートの背景色の変え方
今回はBlenderのビューポートの背景色を変える方法を紹介します。 モデルに影響を与える設定もあるので是非最後までご覧ください。 【背景色の変え方】 3Dビュのシェーディングからの設定 シェーディングモードをワイヤフレーム、もしくはソリッドモードに... -
Blender:Easy Lattice Modifier Addon/1クリックでラティスを作成してくれる無料アドオン
Easy Lattice Modifier AddonはWanderson M. Pimentaさんが作成した1クリックでラティスを作成してくれる無料アドオンです。 縦横高さの分割数は、設定後や形状の変形後でもすぐに編集することができます。 今回はEasy Lattice Modifier Addonについて紹介... -
Blender:画像を立体化する方法
BlenderではPNGなどの2D画像を立体にすることもできます。 すべてをできるわけではありませんが、単色のアイコンなら問題なく生成することができると思います。 今回はBlenderで画像を立体化する方法について紹介します。 【画像を立体化する方法】 PNGを... -
Blender:Adobe Substance 3D in Blender/BlenderとSubstanceをつなぐアドオン
AdobeがBlenderとSubstanceをつなぐアドオンを無料公開しています。 このアドオンをインストールすると、SubstanceのWebサイトからBlenderのモデルにマテリアルとテクスチャを付けることができます。 今回はSubstance 3D in Blenderについて紹介します。 ... -
Blender:Carver/オブジェクトをくり抜ぬくアドオン
Carverはモデルに穴を空ける、分割、追加することができるBlenderに標準搭載されているアドオンです。 今回はCarverについて紹介します。 【Carver】 アドオンの有効化 編集>プリファレンスからウィンドウを開き、アドオンから「Carver」と検索してアドオ... -
Blender:Blenderkit/マテリアルやモデルを簡単にシーンに読み込めるアドオン
BlenderKitとはBlender上にマテリアルやモデルを簡単にシーン上に読み込めるアドオンです。 インポートしたアセットはすべて商用利用が可能で、しかも無料アカウントでも20000以上のアセットを使うことができます。 今回はBlenderKitについて紹介します。 ... -
Blender:Retopo MT for Blender 4.0.0+
Gumroadでリトポロジーを格段にしやすくしてくれるアドオン「Retopo MT for Blender 4.0.0+」が無料で販売されています。 Retopo MTはストロークで面を貼って作成することができ、新たにBlender4.0バージョンが公開されました。 今回はRetopo MT for Blend... -
Blender:Fire Scatter Free Blender Addon
Gumroadで火を起こせるアドオン「Fire Scatter Free Blender Addon」が無料で販売されています。 インストールすればボタンをクリックするだけで火のアニメーションを作成することができます。 今回はFire Scatter Free Blender Addonについて紹介します。... -
Blender:Dynamic Rain Addon/雨を降らせるアドオン
Gumroadで雨を降らせるアドオン「Dynamic Rain Free Blender Addon」が無料で販売されています。 インストールすればボタンをクリックするだけで雨が降るアニメーションを作成することができます。 今回はDynamic Rain Addonについて紹介します。 【Dynami... -
Blender:グリースペンシルのレイヤー設定
Blenderのグリースペンシルにもレイヤー機能があり、レイヤーを活用することで、イラストの表現力をアップさせることができます。 イラストソフトのように「乗算」「不透明度」「マスク」の機能もあります。 今回はグリースペンシルのレイヤー設定について...